汀 -みぎわ-
海 -うみ-
星 -ほし-
音 -おと-
天 -そら-
彩 -いろ-
渚 -なぎさ-
※ 電話受付時間 AM9:00~PM7:00(年中無休)
HOME
グルメ情報
カネマス- 七輪焼き
0772-25-0058
テイクアウト
可
営業時間
平日 12:00~22:00 土日・祝日 11:30~23:00
定休日
水曜日(祝日の場合は営業)
予算
¥1,500~¥1,999
¥3,000~¥6,000
丹後のおいしい食材をもっと多くの方に知って欲しい――
丹後で長く営んできた 私達のそんな思いから生まれたお店です。
創業 明治二年 カネマスは京都府北部の廻船業者として、全国各地の特産品を扱う卸し業を開業いたしました。そして現在、京都府宮津市にて地域最古の卸し業として営みながら丹後の自然が育んだ食材を取り扱っています。
代表メニュー
カネマスの一刻干し
580円~
丹後の旬のお魚を出汁(昆布と煮干しでだしを取ったもの)塩に漬け、短時間のみ干し上げた「生」に近い干物
宿泊者限定メニュー
本日の小鉢
一組に旬のお野菜やお魚を使った「本日の小鉢」を。
店主紹介
カネマス五代目
谷口嘉一
『カネマスの七輪焼き』は丹後で長く営んできた、私達のそんな思いから生まれたお店です。 丹後の新鮮な食材・野菜・特産品などそのままを七輪で焼いてお召し上がりください。
丹後の食材
カネマス- 七輪焼きの写真
丹後で長く営んできた 私達のそんな思いから生まれたお店です。
丹後の新鮮な食材・野菜・特産品などそのままを七輪で焼いてお召し上がりください。
カネマスは店頭で乾物、原材料の量り売りをしています。
丹後の手作りの乾物、地元の原材料など素材のおいしさを活かした食材をお届けします。
丹後の海の新鮮な魚のおししさをそのまま味わって頂きたくて――
一刻干しは、その日に獲れた 新鮮な魚をすぐさばき、丹後の海塩水を使った うす塩味の昆布出汁に漬け込み、保存のためではなく 旨みを引き出すために 短時間のみ干した「一夜干し」です。
店舗基本情報
席・設備
その他
店舗基本情報
店名
カネマス- 七輪焼き
お店ジャンル・業態
-
責任者名
谷口嘉一
郵便番号
626-0014
所在地
京都府宮津市漁師1714
MAP
電話番号
0772-25-0058
FAX番号
0772-22-0369
緊急連絡先
090-5673-7974
アクセス方法
宮津天橋立ICより車で5分
創業年月日
明治2年
定休日
水曜日(祝日の場合は営業)
テイクアウト可否
可
営業時間
平日 12:00~22:00 土日・祝日 11:30~23:00
ラストオーダー
21:00
予算
¥1,500~¥1,999
¥3,000~¥6,000
サービス料
なし
キャンセル料
直前の取り消し以外は無し
利用可能カード
-
席・設備
席数
1F 20席
2F 22席
予約方法
9:00am~終日まで、
お電話(0772-22-3297)にて受け付けております。
予約上の注意事項
ご予約内容の変更及びキャンセルは、 お手数ですが、必ずご利用日の前日までにお電話にてご連絡下さいませ。
駐車場
パーキングはままちがご利用頂けます。
※5時間駐車無料
パーキングはままち: 0772-25-5121
支払方法
現金
車椅子・バリアフリー
なし
喫煙可否
可
その他
お子様の同伴
可
ペット同伴
否
外国語対応
英語のみ
メールアドレス
hakariuri@kanemasu-taniguchi.com
ホームページ
http://kanemasu-taniguchi.com/index.html
注意事項・備考
※不漁・荒天の場合はお休みとさせて頂く場合がございます。
遠方よりお越しの際はお問合せください。
●釣り魚を持ち込んだ場合の受け入れ
・時間帯が決まっていれば可能
・店で飲食する場合は可能
※一匹あたり 1080円~(大きさなどによります。)
取材担当者のコメント
姉妹施設
和・レジャー・癒しを融合させたヴィラ瑠璃浜。本当の安らぎをお約束いたします。
ビーチ続きに建つプール付きの建物は、目の前に天橋立を一文字に眺め、宮津湾の静かな潮騒をお楽しみいただけます。
客室には3種の露天風呂をご用意。中庭を臨む落ち着いた空間でゆったりとおくつろぎいただけます。
取材担当者のコメント